はやくFIREしたい(
熊次郎です
8月は地獄のような業務量で給料と臨時ボーナスがあったから乗り越えられた
9月になっても休日出勤はほどほどにあって休日が少ない
10月も11月も12月も出張が予定されてて憂鬱だ
出張業務は悪くないけど、当たり前のように週休1日になるのでそこが気に食わないですね
8月から出勤休日の日数をエクセルで記録し始めました
来年の7月までカウントして、出勤日数・休日を分けて数えていきます
体感だと年間休日数90日もない気がするから実測して証明します。(自己満足です
現在60日で公休が12日、有給が3日、他は仕事してます
年間休日数に有給は含まないとのことなのでこのペースで仕事したくないけど、このペースはやばい
その分、給料高くなるからFIREも早くなるってこった!!!!!うおおおおおお命を燃やせ!!!!!(心停止
グチでした。
今月の資産運用結果を記録していきます。
先月の給料と臨時ボーナスが入ったので合計額が結構増えてます
それと余剰資金で投資信託も特定口座で追加投資しました
また日経平均最高値更新したり、アメリカの利下げの流れとかでかなり調子がいいです、大変うれしいです
ついこの間、1400万円いったなぁと思ったら、もう1500万円の壁が見えてきて
1000万円超えることと、最近の相場の恩恵があってかなり増加しています
前から掲げている目標「40歳までに2000万円」はかなり現実的になってきました(現在34歳です)
今後も淡々と積み立てていく
そして目標額の2000万円達成したら、この記録はやめようかと思います。
資産公開のリスクはもちろんですが、知り合いも少数見てること、親族からの偏見をたまに感じることがあります
ブログのモチベーションになってた部分もありますが、目標達成したらもういいかなと思っています。
お金が好きすぎるから、お金関連の記事書いてますが、
投資の勉強して、種銭のために一生懸命仕事して稼いで投資して増やしてる
なのに金額しか見ないでいい様に使われるのは絶対に嫌ですね
どれだけ嫌な思いして苦労して対価を得て、節約もして全力投資しているわけですから甘く見られたくない
前文にも仕事が嫌々と文章書いてますが、お客さんにはしっかり誠意をもってやってます
なんかこの話は長くなりそうなので、そろそろ終わりにします
まとまりのない記事だけど、なんかスッキリした
好きなこと書けるのはブログの魅力

0 件のコメント:
コメントを投稿